細田守監督の映画「未来のミライ」
ちょっとネタバレを含むあらすじ
や感想をご紹介します。
声優はあえて誰なのかチェック
せずに観たんですが、すぐわかっ
たのはお父さんですね(笑)
主人公のくんちゃん役の声優は
賛否両論みたいですね。
下手だという意見も。
声優一覧も作成してみました。
スポンサーリンク
未来のミライあらすじ

くんちゃんは妹が生まれたばかり
で、お母さんが退院してくるのを
心待ちにしていた。
ついに退院してきたお母さん。
赤ちゃんとも対面して、なんだか
落ち着かない。
さっそくお母さんに甘えるくん
ちゃんだが、妹の世話で全く
相手にしてもらえない。
代わりにお父さんが頑張っている
けれど、なかなか上手くいかず。
妹の名前は「未来(ミライ)」
やっぱりくんちゃんは、未来が
受け入れられない。
意地悪しては、叱られてしまう。
ふてくされて庭に出ると、見知ら
ぬ男が声をかけてきた。
くんちゃんの思いをすべてわかっ
ているかのように話す。
「あなた(くんちゃん)が生まれ
る前にこの家の王子だった」と
言う。
飼い犬であるユッコがいつも遊ん
でいるおもちゃが落ちた。
くんちゃんがそれを投げると、男
は走って取りに行き、くんちゃん
にまた渡す。
その男はユッコだった。
人間の姿になったユッコも不満を
漏らし、くんちゃん相手に安物の
ドッグフードばかりだと愚痴を
言う。
お父さんとお母さんにユッコの
不満を話すと、いつもより良い
ドッグフードを買ってくれた。
ひなまつりの日。
ジイジとバアバがお祝いにやって
来た。
未来の右手の平に大きなアザが
あることを指摘していた。
バアバとお母さんが雛人形を早く
しまわないと、お嫁に行くのが
遅れる、という言い伝えについて
話していた。
お母さんが仕事に行く前に、お父
さんに雛人形を今日中にしまうよ
う頼んでいた。
しかしお父さんは仕事に没頭して
しまい、そんなことはすっかり
忘れてしまう。
かまってくれないお父さんを
よそに、くんちゃんは庭へ。
女子中学生がくんちゃんに向かっ
て「お兄ちゃん」と声をかけてき
た。
手のひらのアザを見て、それが
未来だと気づくくんちゃん。
未来からやってきたミライだった。
未来は雛人形を早くしまってくれ
ないことを気にかけていた。
くんちゃんと未来、ユッコの3人
で、手分けしてこっそり雛人形を
片付けることに成功!
安心した未来とユッコは、現実の
世界へ戻る。
自転車がほしいとねだるくんちゃ
んだが、おもちゃを片付けない
ため、お母さんに聞き入れてくれ
もらえない。
おもちゃを捨てる!と脅され、
泣いていると、また知らない世界
へ引き込まれていた。
そこで泣いている少女に出会う。
少女時代のお母さんだった。
くんちゃんはお母さんと、家中の
ものを目一杯散らかして遊んでい
た。
バアバが帰ってくると、くんちゃ
んは家を追い出される。
お母さんはバアバに怒られて泣い
ていた。
片付けられないくんちゃんを怒る
お母さんも、子供の頃は片付けが
できなかったのだ。
くんちゃんはついに自転車を買っ
てもらった。
公園で乗っていると、補助輪なし
で乗っている男の子たちが気にな
った。
くんちゃんも補助なしで乗る、と
躍起になるが、上手くいかない。
ついに怖くなってしまい、自転車
に乗りたくなくなる。
ふと気づくとまた知らない場所へ
来ていたくんちゃん。
古い作りのバイクを整備している
男性と出会う。
男性はくんちゃんを連れ出し、馬
やバイクに乗せて、自分がかつて
働いていた場所へ走っていった。
遠くを見て走る、と教えられた
くんちゃんは、現実に戻るとすん
なり自転車に乗れるように。
お母さんたちとアルバムを見てい
ると、その男性の写真があった。
それは、くんちゃんのひいジイジ。
バアバの家へ行くことになってい
るのに、黄色いズボンが良いと
グズるくんちゃん。
黄色いズボンは洗濯中で履けない
のだ。
それをわかっていながら、わがま
まを言う。
怒って別の部屋に隠れてしまった。
しばらくしても見に来てくれない
お母さん。
リビングに戻ると誰もいなかった。
慌てて一人で家を飛び出す。
電車に乗って駅に着くが、迷子に
なってしまった。
そこでもまた、不思議な体験を
することになる・・・
スポンサーリンク
未来のミライ感想

細田守監督らしい作品だな、と
思いました。
下にきょうだいができて、構って
もらえなくなって寂しいあまり
わがままになる、というのは子供
ならよくあること。
くんちゃんの不思議な体験が
くんちゃんを成長させていきます。
お父さんは自宅で仕事をしていて
お母さんは働きに出る、という
今どきな夫婦。
そしてお父さんがメインで子供の
面倒を見ています。
これは「イクメン」を意識した
設定でしょうかね。
これはちょっとネタバレになる
のですが、くんちゃんの自宅の
庭にある樹木が、ストーリーの
鍵を握っています。
過去や未来の人たちに出会うと
いうのは、よくある展開です。
犬のユッコが人間化していたのは
なぜなんでしょう?
思っていることがわかるように
させるため?ですかね。
人間ユッコの登場シーンは結構
好きです。
見た目はいいおっさんなのに
犬用のおもちゃには忠実(笑)
しっぽが取り外し式なのが謎
ですけど(笑)
スポンサーリンク
声優をチェック!
押井守作品は、ジブリのように
声優には俳優、女優を起用して
います。
声優一覧
- 上白石萌歌
- 黒木華
- 星野源
- 麻生久美子
- 吉原光夫
- 宮崎美子
- 役所広司
- 福山雅治
時を超えて誰に会う?上白石萌歌、黒木華、星野源ら「未来のミライ」キャストが想像(写真18枚) #未来のミライ #上白石萌歌 #黒木華 #星野源 #麻生久美子 #細田守 https://t.co/sAq555fK0G pic.twitter.com/ofWbnYGsX0
— 映画ナタリー (@eiga_natalie) 2018年7月20日
主演のくんちゃんは上白石萌歌
さん。
男の子の声としては、私はあまり
合ってないように思えていました。
これだったら子役を使ったほうが
良かった気もします。
未来(ミライ)役は黒木華さん。
黒木さんは上手かったです。
演技も自然だし、違和感なし。
ストーリーの鍵を握る存在なので
落ち着いた声が活きてましたね。
お父さん役は星野源さん。
星野さんの声は特徴があるので
すぐわかりましたね。
若いお父さんらしい演技、良かっ
たです。
お母さん役は麻生久美子さん。
鼻にかかった声なので、最初は
鶴田真由さんかと思ってました
(笑)。
麻生さんってこんな声だったっけ
と私は思ったんですよ。
麻生さんも実際お子さんがいる
お母さんなので、リアルな感じが
出てたかも。
謎の男(人間版ユッコ)は
吉原光夫さん。
#吉原光夫 さんもめっちゃ素敵だったぁ
ガストン💪(`・ω・´💪)#未来のミライ #謎の男 pic.twitter.com/O9hT1I9h2M— う み (@continues525) 2018年7月20日
劇団四季出身のミュージカル俳優
さん。
「美女と野獣」でも声優(吹替)
をしてましたね。
声の良さはさすが!
アニメ作品の出演は今回が初めて
とのことです。
バアバは宮崎美子さん。
ジイジは役所広司さん。
お2人とも出番は少ないですが
さすがベテラン。
ある青年(若い頃のひいジイジ)
は福山雅治さん。
これは気づかなかったです。
良い声なので声優さんなのかと
思っていたら、福山さん!
方言で話す役なので、まったく
福山さんっぽさは出ていません。
ルックスもカッコいい青年なので
福山さんのイケメン声はぴったり
でしたね。
未来のミライ観てきたんやけども、ひいじいじ役の福山雅治のパパみやばいからみんな見て pic.twitter.com/sMLyVbNyEf
— ひちち (@358_xlll) 2018年7月20日
主題歌は山下達郎さん。
エンディングは山下さんの歌で
美しく締まります。
『ミライのテーマ/うたのきしゃ』
AWAで聴き放題ですよ。
スポンサーリンク