妊娠中にハトムギを摂取すると
流産するという噂が出回っていま
す。
ハトムギには子宮を収縮させる
作用があるといわれています。
そのためハトムギ茶を含んで
いる十六茶や爽健美茶はダメと
いわれているようです。
しかしこれは信憑性のない話み
たいですよ。
これについて詳しく調べてみま
しょう。
スポンサーリンク
ハトムギの効能
ハトムギにはどんな効能がある
のでしょうか?
漢方や民間療法では、皮を剥いた種子を?苡仁(よくいにん)と呼んで薬用に用いられ、いぼ取りの効果、利尿作用、抗腫瘍作用などがあるとされる。漢方では?苡仁湯などに使われる。また、ハトムギ茶やシリアル食品などにも利用される。 ハトムギエキスは皮膚に塗布すると、保湿作用、美白作用があることが知られており、基礎化粧品に配合されることも多い。
wikipediaより引用
主に肌荒れなどに効くとされる
ハトムギです。
はと麦茶などで摂取するのも良い
と言われていますね。
子宮筋腫や子宮内膜症などの治療
で処方されることもあるそうです。
あとウィルス性のイボにも効く
といわれています。
ヨクイニンを服用していたら
イボが小さくなった、という
話もよくあります。
ただ老化現象でおこる、首など
体にできるポツポツは効果ない
らしいです。
ハトムギは流産する?
しかし一方で、ハトムギは子宮収
縮の作用があるから妊婦は摂取
してはいけない、という説もあり
ました。
この説を信じた人がツイッターで
「妊婦が爽健美茶を飲んでいた
から、必死で止めた」
とつぶやいていました。
爽健美茶 ハトムギ 妊婦 について pic.twitter.com/uyIk2mxi7o
— こんぶ@胎嚢確認済 (@ag4e7YicTJp32NZ) 2018年8月23日
このツイートが発端で、爽健美茶
は妊娠中ダメという噂が広まりま
した。
爽健美茶にはハトムギ茶が含まれ
ています。
それでこのようなツイートになっ
たのだと思われます。
しかしこれについては、医師に
よる見解が発表されました。
結論からいいますと、お茶から
摂取する程度なら、問題ないと
のこと。
スポンサーリンク
ではなぜハトムギは子宮収縮の
作用があるといわれていたのか?
ハトムギに発生したカビ毒による
子宮収縮作用によるものであると
考えられているのです。
実際ラットの実験でも、ハトムギ
の漢方薬を摂取させても流産や
早産などの変化がなかったとの
こと。
はと麦=流産と言われた時代の保存法はカビが発生しやすく
そのカビ毒(エルゴリン等)が流産の原因といわれます妊娠ラットにヨクイニンエキス常用量110倍分のハトムギを摂取させても
異常が出なかったとするデータもあります
はと麦茶、ブレンド茶程度ではどうにもならないので安心して飲んでください— 深谷朋昭 明寿漢方堂 (@FukayaTomoaki) 2018年8月24日
とはいえ、漢方薬としてハトムギ
を摂取するのは、専門医に相談す
るべきですね。
というか妊娠中なんだから
むやみに薬を服用すること自体、
良くないことですけど。
参考サイト:https://www.huffingtonpost.jp/2018/08/24/hatomugi-ninshin_a_23508421/
この騒動に関する医師のツイート
も載せておきますね。
ハトムギは流産するから爽健美茶飲まないで!拡散希望というツイートを見たけど、流産のほとんどは染色体異常で受精時に決まっているし、普通にペットボトルで飲む量で流産はしないし、カフェインもコーヒー2-3杯くらい大丈夫だし、ガセネタまで気にしたら何も飲食できなくて栄養失調になるから有害。
— 宋美玄 (@mihyonsong) 2018年8月24日
ハトムギよりカフェインに注意!
ハトムギは妊婦に問題ないと
わかりました。
でも本当に気をつけたいものが
あります。
それはカフェイン摂取量。
カフェインは血管が収縮される
ため、お腹が張り流産のリスク
があるとのこと。
妊娠初期から控えるべきと
いわれています。
カフェインは授乳中もNGとされて
ますね。
妊娠中のカフェイン摂取量は
1日100mgまでに押さえましょう。
それ以上だと自然流産率が増加
するデータがあります。
あくまでデータなので絶対では
ないですが。
スポンサーリンク
こういうことを書くと
「私、妊娠中にコーヒー飲みま
くってたよ」っていう人が出て
きます(笑)

意外とカフェインの含有量を
知らない人も多いのです。
実はコーヒーは思ったほど
カフェインは多くないのです。
気をつけたいのは緑茶!
お茶だとガブガブ飲んでしまう
ので、カフェインを摂取しすぎて
しまいます。

とくに玉露はカフェイン量が
濃いエスプレッソコーヒーより
多いのです。
コーヒーなら嗜む程度に飲むので
結果的にそんなに多く摂ってなか
ったりします。
でもなるべくなら飲まないほうが
いいですけどね。
最近はコーヒーショップでも
デカフェ(カフェインレス)の
ものも増えています。
あとはエナジードリンクなどの
栄養ドリンク系もダメです。
ちなみに麦茶、ハトムギ茶は
カフェインゼロです。
先に話題に上がった爽健美茶は
カフェインゼロ。
だからどちらかといえば
妊婦さん向けなんですよね(笑)
まとめ
「爽健美茶を飲んでいる妊婦に
(飲むのを)止めさせた」
というツイートでデマが広がり
ました。
妊娠中のハトムギ摂取は流産の
可能性が高まると噂がありました。
確かに漢方薬としてハトムギを
飲むのは、カビなどから子宮収縮
の作用があるものがあります。
しかし実験によると、ハトムギ
そのものにはその作用はないと
されています。
漢方薬の摂取は控えるべきでは
ありますが、ハトムギ茶を飲む
ことは、まったく問題とのこと。
それよりカフェイン摂取のほう
が、妊娠中に気をつけるべき
というのが、現在の常識。
スポンサーリンク